トップ > 学部・学科 > 保健福祉学部 > 社会福祉学科 > 資格と免許

資格と免許

資格・免許

 主な就職先としては、以下のようなものがあります。このような職種で求められる専門資格が、「社会福祉士」(本学課程で国家試験受験資格が得られます)、「社会福祉主事任用資格」(本学課程で取得できます)や教員免許などです。

  • 福祉施設の職員(高齢者福祉施設、児童福祉施設、障害者福祉施設など)
  • 地方自治体の福祉関連業務等にあたる行政機関の職員
  • 団体・民間企業等の職員(社会福祉協議会、高齢者福祉関連企業など)
  • 病院職員、自治体や法人が運営する障害児療育機関の療育や相談・支援業務に当たる職員、学校寄宿舎職員
  • 都道府県立や私立の高等学校、特別支援学校の教諭
  • 福祉や教育について、さらに深く学ぶために、専門学校や大学院への進学

社会福祉士の仕事

  • 地方自治体の福祉職員・福祉事務所職員
     福祉相談や生活保護、社会福祉に関するサービスの企画および実施を担う行政機関の職員です。低所得、疾病、障害などで生活上の問題を抱えている人に対し、問題解決に向けた相談への対応や援助を行なう専門的な職員であり、ケースワーカーと呼ばれています。
  • 社会福祉協議会職員
     社会福祉に関係する福祉コミュニティー形成に関わる活動を行います。社会福祉協議会は、市町村レベルから全国レベルまで各段階で設置されています。
  • 社会福祉施設の指導員・相談員
     社会福祉施設は、支援の対象となる人に応じて施設が分かれています。主な施設は以下のとおりです。
      1.児童福祉施設
      2.障害者福祉施設
      3.高齢者福祉介護保険施設
     これらの施設において、利用者の生活に関する相談や関係機関との連絡調整などの業務を担います。
  • メディカル・ソーシャルワーカー
     病院や保健所などに勤務するソーシャルワーカーをメディカル・ソーシャルワーカーといいます。患者やその家族の抱える諸問題について相談を受け、支援するために関係機関との調整などを行います。また、社会復帰に向けた支援を行います。
  • 福祉関連企業の職員
     高齢者福祉などを中心とするサービス業や、福祉関連企業の職員として広く専門性を発揮することができます。

社会福祉主事任用資格や教員免許をいかして目指すことができる仕事

  • 就学前の障害のある幼児の療育にあたる機関の職員
     早期からの障害のある子どもに対する支援を行います。療育や相談への対応や、他機関と連携しながら支援を展開します。
  • 公立の特別支援学校の寄宿舎職員
     社会福祉に関係する福祉コミュニティー形成に関わる活動を行います。社会福祉協議会は、市町村レベルから全国レベルまで各段階で設置されています。

高等学校・特別支援学校教諭

 社会福祉の知識や技術を生かすことにより、障害によって学習上または生活上の困難がある生徒の教育や生活指導を行います。家族支援や卒業後の就労支援など多様なニーズに応えることが望まれています。特別支援学校教諭免許の取得については「教職課程」を参照してください。

国家試験の結果と対策

社会福祉士国家試験・精神保健福祉士国家試験合格状況

国家試験対策

 本学では合格率アップのための一環として、国家試験対策講座の開講や模擬試験を実施しています。(模擬試験に関しては一定額の補助制度があります)

お知らせ