トップ > 学部・学科 > 保健福祉学部 > 栄養学科

栄養学科

栄養学科

「食」を通じて健康増進に寄与できる知識と技能を持った
管理栄養士を養成します。
  

栄養学科が求める学生像

栄養学科の学生

 栄養学科では、医療機関・行政機関・福祉施設、教育機関等の第一線で活躍する管理栄養士の育成を目指しています。
したがって、栄養学科では「人びとの健康と生活の質の向上に貢献し、栄養管理および栄養教育ができる専門家を目指す学生」を求めています。

栄養学科の教育目標

  1. 高度化する医療の分野において患者の食事管理はもとより、特定疾患の傷病者に 対する療養のために必要な臨床栄養指導および食事療法の開発研究を行える人材を育む。
  2. 地域および職域における栄養改善の推進、栄養評価計画への参画等を通じて、地域の人々の健康と生活の向上に貢献することができる人材を育む。
  3. 地域における生活を理解し、乳幼児、要介護者、単身高齢者等の個々に対する食事援助、栄養補給の開発等が行える人材を育む。
  4. 児童・生徒に対する「食」の指導はもとより、保護者を啓発し、「食」のあり方をともに考え、改善に寄与することができる人材を育む。
  5. 保健・医療・福祉の概念と、これら職種間の連携・協働の意義を理解し、チームとしての業務に参画できる人材を育む。

栄養学科の定員・取得学位・取得可能資格

定員 1学年40名
取得学位 学士(栄養学)
取得可能な資格
 
管理栄養士国家試験受験資格 本学で所定の単位を取得することにより、卒業時に
受験資格取得が可能です。管理栄養士資格取得には、
国家試験合格が必要となります。
栄養士資格 本学で所定の単位を取得することにより、卒業時に
取得します。
食品衛生管理者任用資格
食品衛生監視員任用資格
本学で所定の単位を取得することにより、卒業時に
取得が可能です。
栄養教諭一種免許状
※詳細は教職課程のページを
 ご覧ください。
管理栄養士国家試験受験資格取得のための単位に
加えて、教員免許状取得のための単位を取得する
ことにより、卒業時に取得可能

 管理栄養士

 管理栄養士とは、「傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を提供する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者」をいいます(栄養士法第1条)。国家試験に合格し、管理栄養士の免許を受けなければ管理栄養士を名乗ることはできません。
 管理栄養士は、給食施設での管理や、医療機関で医療スタッフと連携して疾病の改善や生活指導を行ったり、地域における栄養指導などを通じて地域保健・公衆衛生の増進を担うなど、幅広い分野で重要な役割を担っています。

食品衛生管理者任用資格・食品衛生監視員任用資格

  乳製品、粉乳製品、食肉製品、魚肉ハム・ソーセージ、食用油脂、マーガリン、ショートニングなどの製造又は加工を行う場合、営業者は食品衛生管理者を設置することが必要となります。このような施設で、衛生管理の責任者として活動するための資格が食品衛生管理者任用資格です。
 食品衛生監視員は食品等の製造、加工、調理、販売監督官庁(都道府県保健所など)の監督指導者や、検疫所での検疫業務などに従事するための任用資格です。