café Hanamori×名寄市立大学×風連中学校 名寄めいくあっぷプロジェクト
café Hanamori×名寄市立大学×風連中学校 名寄めいくあっぷプロジェクト記者会見
8月7日、「café Hanamori×名寄市立大学×風連中学校 名寄めいくあっぷプロジェクト」による商品販売について記者会見が行われました。
このプロジェクトは、コミュニティケア教育研究センターの今年度採択課題研究「地域農産物を活用した商品開発事業~中学校・大学・カフェの協働による地域活性化~」(研究代表者:栄養学科福士一恵准教授)の取組として、本学学生が考案したメニューを販売するものです。
販売される商品は、「ブルーベリーベーグルサンド」(栄養学科2年西村優さん、尾藤椛さん、福井萌美さん、藤井咲希さん、帆苅涼さん考案)、「おもちーずインハンバーグ」(栄養学科3年松原由佳さん考案)、「ライスボール」・「冷製コーンスープ」(栄養学科2年水口歩美さん考案)、「白いとうきびプリン」・「とうきびアイス」(栄養学科2年松本琉花さん考案)の6品です。
記者会見では、考案した学生が商品のコンセプトなどについて紹介しました。
また、風連中学校の生徒が描いた商品のイラストやポストカードも披露され、イラストレーターのかわいえみさんからは、ポスター制作にあたっての感想や説明が行われました。
これらの商品は、8月13日(水)から23日までcafé Hanamoriイオン名寄SC店で販売されます。





