トップ > 附属機関 > コミュニティケア教育研究センター > センター事業 > 2024年度 > 2024年度 コミュニティケア教育研究センター 第2回市民公開講座

2024年度 コミュニティケア教育研究センター 第2回市民公開講座

2024年度 第2回市民公開講座を開催しました
 

 1月24日、本学図書館プレゼンテーションスペースで、コミュニティケア教育研究センター主催の第2回市民公開講座を開催しました。
 旭川市中央図書館司書の沼田陽子氏による「こどものための図書館をつくる」と題した講演を行い、市内外から約40人が参加しました。
 講演では、前任図書館の事例を中心に成功例や改善点、特徴的な取組などについて説明し、図書館サービスの変化なども踏まえ、これからの図書館づくりについて示唆に富む講演をいただきました。
 続いて、当センター長で絵本作家の堀川真教授が全国で有名な図書館を紹介し、それらの図書館の取組は特別なことではなく、「熱意があればどこでもできること」や「こどもの視点にたって図書館を考えることが大事」など話をされ、次に市立名寄図書館安田穣館長が名寄図書館での取組などについて紹介し、参加者は熱心に耳を傾けていました。
 

2024年度 第2回市民公開講座を開催します


コミュニティケア教育研究センターでは、市民公開講座を次のとおり開催します。
旭川市中央図書館司書の沼田陽子氏を講師に、「こどものための図書館をつくる」をテーマにお話します。
講演後には、市立名寄図書館安田館長と名寄市立大学堀川教授(絵本作家)の鼎談も企画しています。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

日 時  令和7年1月24日(金)18:30~20:00(開場18:00)
会 場  名寄市立大学図書館プレゼンテーションスペース
演 題  こどものための図書館をつくる
講 師  沼田 陽子 氏(旭川市中央図書館司書)
参加料  無料
 

参加申込み(1月14日(火)12時締切)

・右のQPコードか下の申込フォームから申込み
 
 申込フォーム
 https://forms.office.com/r/XAbnehE6qi

・電話、FAXで申込みの方は、氏名、お住まいの市町村、電話番号をお知らせください


問い合わせ・申し込み先
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター
E-mail:event@nayoro.ac.jp
Tel. 01654-8-7661(直通) 
Fax. 01654-2-0070

クリックするとPDFでご覧いただけます

お知らせ