「2025年度看護セミナー」
「2025年度看護セミナー」を開催しました
9月20日、看護セミナーが図書館大講義室にて開催されました。
北海道ヤングケアラー相談サポートセンターセンター長・一般社団法人北海道ケアラーズ代表理事の加藤高一郎氏を講師にお迎えし、「ほっかいどうのヤングケアラー支援~支援はオトナ次第~」と題した講演を行い、市内外から約140人の方が参加しました。
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども・若者のことを指し、ヤングケアラーに対する支援として重要なことは、周囲の大人・支援者たちが支援の方向性を決めるのではなく、「ヤングケアラー本人に寄り添い、本人の声 (本心)を引き出して、本人の意思を第一に考えること」であると話され、参加者は熱心に耳を傾けていました。
「2025年度看護セミナー」を開催します
名寄市立大学では、「2025年度看護セミナー」を次のとおり開催します。
ここ数年で「ヤングケアラー」という言葉が社会全体で広まってきています。北海道では令和4年に北海道ケアラー条例が施行され、ヤングケアラーに特化した相談サポートセンターが立ち上がりました。条例施行から丸3年が経過して、その実績の中で見えてきた現状と課題を考察していきます。
日 時 令和7年9月20日(土)10:30~12:00 (開場10:00)
会 場 名寄市立大学図書館大講義室 ※録画配信(期間限定)あり
内 容 「北海道のヤングケアラー支援」
講 師 加藤 高一郎(かとう こういちろう) 氏
(北海道ヤングケアラー相談サポートセンター センター長)
参加料 無料
参加ご希望の方は、9月16日(火)12時までに、下のURLから申込フォームに入力するか、電話、メールでお申し込みください。
申込フォーム
https://forms.office.com/r/yZmKjtDW0f
お問合せ 名寄市立大学保健福祉学部看護学科(藤野)
受付時間/平日9:00~17:30
電話:01654-2-4194(代表)
e-mail:s-fujino@nayoro.ac.jp(藤野)
