【令和7年4月入学者向け】日本学生支援機構奨学金の申込説明会について
次のとおり学内で説明会を行いますので、上記奨学金の申し込みを希望する方は出席してください。
1.高校在学中に予約をした方(予約採用)
日本学生支援機構予約採用候補者の方に対し「進学届」の入力についてご説明しますので、次の説明会にご参加ください。
(1)予約採用説明会について
日時・会場 | 4月4日(金)健サポガイダンス終了後 2号館222教室 4月7日(月)12:30~12:50 2号館222教室 ※いずれかの都合の良い日程でご参加ください。 |
持ち物 | 令和7年度大学等奨学生採用者決定通知 ※必ず持参ください。 |
(2)進学前の事前準備について
・令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知(以下「決定通知」という)と一緒に交付されている「進学前準備チェックシート」にチェックをお願いします。こちらの提出は不要です。
・決定通知【提出用】の裏面への記入をお願いします。学籍番号は入学後に記入してください。また、進学後の連絡先の欄に「電話番号」と「携帯電話番号」を書く欄がありますが、どちらか一方に記載がされていれば問題ありません。その他不明な点がありましたら、お手元にある採用候補者のしおりにて詳細をご確認ください。
※入学特別増額貸与奨学金を希望する方へ
決定通知に「日本政策金融国庫の「国の教育ローン」の申込:必要」と書かれている方で、入学特別増額貸与奨学金を辞退せず貸与を希望される場合は、決定通知の裏面に記載の書類の提出が必要です。詳しくはお手元にある「貸与奨学生採用候補者のしおり」にて詳細をご確認ください。
(3)採用について
上記の説明会で交付されるIDとパスワードを使い、期限内にインターネットで「進学届」を入力していただきます。入力が完了すると、正式に奨学生として採用され、採用者には4月分からの奨学金がまとめて指定の口座に振り込まれます。(4月7日までに進学届を入力すれば4月から振込が開始されます)その後、振込日の約1か月以内に「奨学生証」「返還誓約書(貸与の方のみ)」等の書類を大学から交付します。受け取った「返還誓約書(貸与の方のみ)」は、必要事項を記入した上で、他の必要書類と併せて期日までに大学へ提出する必要があります。詳細は書類交付の際にお知らせします。「返還誓約書」の提出を怠ると採用が取消となり、返金が必要となりますのでご注意ください。
※多子世帯支援については、同日に掲載している『【令和7年4月入学者向け】令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について』のページをご覧ください。
2.高校在学中に予約をしていない方(在学採用)
高校の時に日本学生支援機構奨学金の予約をしていない方で、入学後に申し込みを希望される方は次の説明会にご参加ください。奨学金制度と申込方法について説明します。
在学採用説明会について
日時・会場 | 4月8日(火)12:30~12:50 1号館121教室 4月24日(木)12:30~12:50 1号館121教室 ※いずれかの都合の良い日程でご参加ください。 |
※制度の詳細は日本学生支援機構ホームページからもご確認いただけます。
奨学金 | JASSO
※多子世帯支援については、同日に掲載している『【令和7年4月入学者向け】令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について』のページをご覧ください。
名寄市立大学
事務局学生課学生係
℡:(01654)2-4194 内線1127
メール:gakusei@nayoro.ac.jp
※ご不明な点がありましたらメールでお問い合わせいただいても結構です。
対応時間:平日8:45~17:30
