トップ > 教育研究・地域貢献 > 教員総覧 > 社会福祉学科 > 佐藤 麻衣

佐藤 麻衣

氏名、所属・職位など
氏名(ふりがな) 佐藤 麻衣(さとう まい)
所属・職位 保健福祉学部社会福祉学科・講師
最終学歴 淑徳大学大学院総合福祉研究科社会学専攻博士後期課程修了
学位 博士(社会学)(淑徳大学大学院)
免許・資格 「社会調査士」資格(第010578号)、「専門社会調査士」資格(第A-000140号)
連絡先 TEL: 01654-2-4194(1206)
E-mail: mai.sato@nayoro.ac.jpg(メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい)
研究室所在地:1館2階「1206研究室」
研究キーワード、主な著書・論文など
専門分野 社会学(社会理論、社会調査、ジェンダー論)
主な担当科目 社会福祉学科:社会学(社会学概論)、家族社会学
教養教育:ジェンダー論
主な研究テーマ 1. ジェンダー、セクシュアリティ、家族に関する理論研究および調査研究
2. ギャンブル依存症に関する調査研究
3. 海外のオンラインカジノ対策に関する調査研究
研究キーワード 社会システム理論、ジェンダー、セクシュアリティ、家族
主な著書・論文

(最近5年間)
1. 佐藤麻衣,新聞記事と国会議事録から見るオンラインカジノに関する国内動向,淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要,2024:31:97-117.
2.小中学生の子どもをもつ親の子育て不安の要因――『子育てに関するアンケート』の調査結果から――,淑徳大学大学院総合福祉研究科紀要,2017:24:131-154.
3.近代社会における性別の意義に関するシステム論的考察,博士(社会学)学位取得論文(淑徳大学大学院),2015
詳しい業績は下記のresearchmapを参照してください
researchmap https://researchmap.jp/mai.satoこのリンクは別ウィンドウで開きます
外部獲得資金

(最近5年間)
なし
学会活動 1. 日本社会学会正会員 (2006~2017年、2022年~現在)
2. 東北社会学会正会員 (2005年~現在)
3.現代行動科学会正会員(2005年~現在)
4.青少年問題学会(2024年~現在)
社会貢献 <講演など>
1. 海外のオンラインカジノ対策,社会安全フォーラム――オンラインカジノをめぐる現状と対策――(2025年3月,東京)
2. BLファンの意識に関する調査報告,国際フォーラム――<BL>の国際的な広がりと、各国のLGBTQ――(2023年11月)
3.「家族の変化と課題」「医学・医療と社会学」,千葉県 平成29年度千葉県実習指導者講習会(40日間コース)(2017年9月,千葉)
受賞 なし
コメント
コメント  2025年4月に着任したばかりで、名寄市のことも大学のこともまだまだ知らないことが多いですが、少しでも早く地域や大学の皆様に貢献できるよう、精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
お知らせ