トップ > 教育研究・地域貢献 > 教員総覧 > 看護学科 > 永井 紅音

永井 紅音

氏名、所属・職位など
氏名(ふりがな) 永井 紅音(ながい あかね)
所属・職位 保健福祉学部看護学科・助教
最終学歴 札幌市立大学大学院看護学研究科博士前期課程修了
学位 修士(看護学),助産修士(専門職)
免許・資格 看護師免許(登録番号:第822775号)助産師免許(登録番号:第100853号)
連絡先 TEL:01654-2-4194(5302)
E-mail: nagai.a@nayoro.ac.jpg(メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい)
研究室所在地:5号館3階「5302研究室」
研究キーワード、主な著書・論文など
専門分野 母性看護学、助産学 
主な担当科目 看護学科:母性看護活動論Ⅰ、母性看護活動論Ⅱ、妊娠期・分娩期の診断とケア、産褥期・新生児期の診断とケア、地域母子保健演習、専門基礎演習
主な研究テーマ 1. 助産学教育
2. 母性看護学
研究キーワード 臨地実習、助産師学生、自己効力感
主な著書・論文

(最近5年間)
1. 永井紅音,荒木奈緒.分娩介助実習における助産師学生の自己効力感を高めるための臨床指導者の教育の実践.日本助産学会誌,2025
2. 永井紅音.助産師学生の産褥期実習における実習目標達成の過程で生じた困難.母性衛生学会誌60(4)625-633
3.永井紅音.看護実践能力を要請するためのカリキュラムのあり方と今後の課題.北海道文教大学硏究紀要41号,(41) 59-65
外部獲得資金

(最近5年間)
なし
学会活動 1. 日本助産学会正会員 (2013年 ~現在)
2. 母性衛生学会正会員 (2017年~現在)
3. 日本看護科学学会正会員(2020年~現在)
4. 日本看護教育学会(2020年~現在)
社会貢献 なし
受賞 なし
コメント
コメント 学生さんと共に考え、学んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
お知らせ