奨学金制度
日本学生支援機構奨学金
大学在学生が一般的に貸し付けを受ける奨学金としては、日本学生支援機構が貸与する奨学金があります。
このページでは、日本学生支援機構の奨学金について、概要をご説明します。
採用方法
日本学生支援機構の奨学金は、在学する学校を通じて行います。
予約採用
進学前(高校在籍時)に、奨学金を予約する申込み方法です。
在学採用
大学入学後に奨学金借り入れを申し込む方法です。予約採用で不採用となった場合でも、再度申し込むことができます。
名寄市立大学では、申込み希望者に対していずれの場合も説明会を開催しますので、借入れ希望者は必ず出席してください。
奨学金の種類
日本学生支援機構の奨学金には、第一種奨学金と第二種奨学金の2種類があります。
項目 | 第一種奨学金 | 第二種奨学金 |
---|---|---|
利息 | 無利息 | 年利3%を上限とする利息付
(在学中は無利息) |
選考方法 | 特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な者 | 第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者に貸与 |
貸与額(平成30年度以降の入学者)
自宅通学 | 自宅外通学 | |
---|---|---|
第一種奨学金 | 月額20,000円、30,000円、45,000円 | 月額20,000円、30,000円、40,000円、51,000円 |
第二種奨学金 | 月額20,000円~120,000円(10,000円刻み) |
この他、奨学金の借入れにあたっては成績要件や、世帯の所得要件などがありますので、詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
名寄市立総合病院看護師等学資金(看護学科のみ)
本学を設置する名寄市では、卒業後名寄市立総合病院で看護師として勤務しようとする方を対象に、奨学金を無利子で貸与しています。
貸与額
-
自宅通学者 月額4万円
-
自宅外通学者 月額7万円
貸与期間
貸与決定から卒業の月まで
貸与金の返還
卒業後直ちに名寄市立総合病院に、学資金貸与期間に相当する期間を継続して勤務したときは、学資金の返還が免除されます。
お問い合わせ
名寄市立総合病院 事務部総務課・看護部
096-8511 北海道名寄市西7条南8丁目
Tel 01654-3-3101 Fax 01654-2-0567
その他の奨学金
その他の奨学金として、出身市町村などが運営する奨学貸付金や、民間の銀行の教育ローンの利子を市町村が補填する制度などがあります。
市町村によって制度が異なりますので、詳しくは出身地またはお住まいの市町村にお問い合わせください。
